2/27 ~ 3/1
「佐賀・伊万里 お殿様が愛した『鍋島焼』(制作局/伊万里ケーブルテレビジョン)」
江戸時代、全国に類を見ない藩直営の窯が、伊万里市大川内山にあった。技術の粋を集めて作り出された「鍋島焼」は、「染付」、「色鍋島」、「鍋島青磁」と、さまざまな色を生み出し、朝廷や将軍を魅了した。大川内山には、今も、その伝統を忠実に継承している職人が存在する。
3/2 ~ 3/5
「秋田 伝統漆器 黒のむこうに輝く光(制作局/秋田ケーブルテレビ)」
約800年の歴史を持つ伝統工芸「川連漆器」。そこに斬新なアイデアを取り入れ、新しい作品の制作に挑む4人の職人たち。そしてもう一つの漆器「秋田塗」。熟練の技「研ぎ出し技法」で時代に合わせた作品づくりに情熱を注ぐ現代の名工を紹介する。伝統に挑戦を加えたその先に、職人たちは何を見据え、何を思うのか。