開催日時
2021年7月5日 午前10:00~11:00
丹南ケーブルテレビの「健康づくり教室」が7月5日、越前市の国高ふれあいセンターで行われました。
これは、瓜生町の老人会みのる会がいきいきふれあいのつどい活動として手軽な運動で健康づくりの習慣を身につけてもらおうと行われたもので20名が参加しました。
教室では、丹南ケーブルテレビの健康事業アドバイザー 宮本真由美さんが講師となり、イスに座った運動を行いました。イスに座る時と立つ時にそれぞれ7秒かける、座っている時には膝を閉じるなど、普段の生活の中で筋肉を使う意識と、無理せずにできる運動を継続すること、そしてこまめな水分補給が
大切と伝えていました。またイスに座ったままできる簡単なストレッチなども行い、参加者は楽しそうに体を動かしていました。
会場の様子
結構お腹に効いてくる~
1.2.3…ゆっくり7秒かけて座る
膝を閉じることを意識しましょう
7秒かけて立つ
手をしっかり開いて閉じて手の運動
片足で立つのってバランス取るのが難しい
指の運動、ちょっと難しいけど楽しい~♪
参加者の皆さん