メニュー
サービス案内
光ケーブルテレビ
光インターネット
光デンワ
ケーブルスマホ
おトクな料金プラン
料金シミュレーション
キャンペーン
割引サービス
auスマートバリュー
サービス別料金プラン
光ケーブルテレビ
光インターネット
光デンワ
ケーブルスマホ
お客様サポート
番組表
こしの都TV9チャン
こしの都TV9チャン
週間番組表
たんなんライフTV
ニュースポータル
お客様サポート
メニューを開く
メニューを閉じる
お客様サポート
nextrメッシュWi-Fiオンラインマニュアル
テレビマニュアル
インターネットマニュアル
ケーブルプラス電話マニュアル
ケーブルスマホマニュアル
セキュリティ対策について
ウイルス・セキュリティ情報
メンテナンス・障害情報
一戸建て・リフォーム光サービス導入ガイド
よくある質問/テレビサービス
よくある質問/インターネット
よくある質問/nextr
よくある質問/ケーブルプラス電話
よくある質問/ケーブルスマホ
よくある質問/リモートサポート
よくある質問/パソコンソフト使い放題
よくある質問/その他
らくらく遠隔サポート
パソコンソフト使い放題
安心メール [ウイルスチェック]
メールオプション設定について
安心インターネット
どこでもメール(Webメール)
よくある質問
ケーブルテレビ
インターネット
nextr
ケーブルプラス電話
ケーブルスマホ
リモートサポート
パソコンソフト使い放題
その他
ケーブルテレビ
よくある質問/テレビサービス
Q1.
STB(セットトップボックス)とは?
A1.
ケーブルテレビ経由でデジタル放送(地上/BS/CS)を受信するために必要なケーブルテレビ専用チューナーです。
Q2.
アナログテレビは利用できないのですか?
A2.
AV端子付アナログテレビにSTBを接続することでSTB経由でデジタル放送(地上/BS/CS)がご覧いただけます。ただし、標準画質での視聴となります。
Q3.
現在使用しているアンテナ線につなぐことはできますか?
A3.
ケーブルテレビに対応した同軸ケーブル(S-5C-FB以上の規格)であれば可能です。
Q4.
STBを追加する場合の費用は?
A4.
お客様にてSTBを設置される場合、設置費用はかかりません。指定電気店に委託される場合、5,500円
(税込)
~の設置・調整費用がかかります。ただし、ケーブルテレビ配線がされていない場所や電波の受信状況により別途お費用が必要となります。また、STBを買取される場合は購入費用が必要となります。
Q5.
ケーブルテレビのテレビサービスは市販の地上デジタルチューナーやデジタルテレビ・デジタル対応レコーダーさえあれば各部屋で視聴できますか?
A5.
地上デジタル放送はケーブルテレビ配線がされていれば各部屋でご覧いただけますが、BS/CSデジタル放送はケーブルテレビ専用の電波信号に変換されておりますのでSTB経由でのみご覧いただけます。BS/CSデジタル放送を各部屋でご覧いただくためにはSTBが必要となります。また、テレビサービスはご契約上STBを最低1台は設置していただくことが条件となります。
Q6.
家の中に何台テレビがあっても視聴できますか?
A6.
地上・BS・CSデジタル放送すべてを視聴するには、テレビ1台につきSTBが1台必要となりますが、地上デジタル放送のみを視聴する場合には、地上デジタルチューナー内蔵テレビや地上デジタルチューナー内蔵DVDレコーダーや市販されている外付けチューナーであればSTBなしで視聴できます。
ただし、最低1台のSTB設置が条件となります。
Q7.
STBのリモコンが故障した場合どうすればいいですか?
A7.
有料にて購入となります。リモコンの価格やお受取方法など、詳しくは弊社までお問い合わせください。
Q8.
購入したSTBは県外の引越し先のケーブルテレビ局で利用できますか?
A8.
STBが利用できるかどうかは、お手数ではございますがお引越し先のケーブルテレビ局へお問い合わせください。
Q9.
DVDレコーダーを購入予定です。どのメーカーの機器でもいいのですか?
A9.
どのメーカーでも基本的な接続に関しては問題ありませんが、一部の特殊機能については動作確認ができていないことがあります。お手数ですが、各メーカー様に直接お問い合わせください。
Q10.
デジタル放送の録画はできますか?
A10.
見る蔵くん[買取用](TZ-LS300PB)は、USB接続した外付けUSB-HDD※1へ直接デジタル録画(DRモード)が可能です。
見る蔵くん-レンタル用(TZ-DCH820)は、別途レコーダを用意していただき、ピンコード出力(赤白黄コード)で標準画質での録画となります(i.Link接続した場合はHD録画可能※2)。
録る蔵くん・青蔵くん(TZ-DCH2810、TZ-HDW600P、 TZ-HDW611P、TZ-HDT621PW、TZ-BDW900P)ではSTB単体での録画が可能です。
※1 USB-HDDの推奨機種は、
メーカーHP
でご確認ください。
※2 i.Linkが動作する機器は、
メーカーHP
でご確認ください。
Q11.
デジタル放送のコピー制御(コピーガード)とはどのようなものですか?
A11.
デジタル放送のコピー制御は以下の種類があります。
・「録画制限なし」
・「ダビング10」=デジタル機器へのダビングは9回で、10回目はムーヴ(移動)
・「デジタル1COPY」=デジタル録画機器では1回のみ録画可能(デジタル機器へのダビングは不可)
・「デジタル×コピー」=デジタル録画機器への録画は不可
STBでの視聴可能な番組のほとんどは「デジタル1コピー」や「ダビング10」の状態で放送されます。各番組のコピー制御情報については、番組視聴中または番組表画面で該当する番組を選択中に確認できます。
Q12.
コピー制限のある番組はどんなデジタル録画機器でも録画できますか?
A12.
ダビング10やコピーワンスなどのコピー制御信号が付加された番組を録画するためには、録画機器や使用するメディアにコピー制御信号に対する対策回路が備わっている必要があります。
デジタル録画機器やメディアを購入される場合は、コピー制限の番組が録画可能であるかどうかをご確認ください。また、既にご購入済みの機器の仕様に関しては、録画機器メーカーへ直接お問い合わせください。
Q13.
i.linkはどの機種でも接続できますか?
A13.
見る蔵くん[レンタル用](TZ-DCH820)、TZ-DCH2810、TZ-BDW900Pの3機種と、Panasonic製デジタルレコーダー(一部機種を除く)のみ動作可能です。詳しい型番は
【こちらを参照してください。】
※Panasonic製 TZ-DCH800、TZ-HDW600P、TZ-HDW611P、TZ-HDT621PW、TZ-LS300PB、Pioneer製 BD-V370は、i.Link端子を搭載しておりません。
Q14.
HDD内蔵STBに録画した番組を別媒体にダビングはできますか?
A14.
TZ-DCH2810の場合はi.Linkで、TZ-LS300PBに外 付けUSB-HDDを接続した場合や、TZ-HDW600P、TZ-HDW611P、TZ-HDT621PWでの場合は、LANケーブル(IPムーブ)で Panasonic製のレコーダーに接続することで可能です。(※接続可能なレコーダーはそれぞれ限られています。詳しい型番は
【こちらを参照してください。】
※お客様ご自身でレコーダーに設定が必要となります。) なお、録画制限のかかった番組の場合はHDD内蔵STBに録画されたデータは削除されます(ダビング10対応番組は除く)。また、ピンコードで外部録画機器に接続した場合、コピーワンスなどの録画制限のかかった番組は、外部デジタル録画機器(DVDレコーダーなど)へのコピーはできません。
Q15.
B-CASカード・C-CASカードとは?
A15.
STBには、B-CASカード・C-CASカードというカードが差し込まれており、このカードにより視聴制御を行っています。折り曲げたり紛失しないようにして下さい。
Q16.
EPG(イーピージー)とは?
A16.
Electronic Programming Guide(エレクトロニック・プログラミング・ガイド)の略で、電子番組表ともいいます。このEPGにより視聴者の皆様は、テレビの画面上に表示される電子番組案内で見たい番組をジャンル別に容易に探したり選んだりすることができます。
Q17.
CSチャンネル名に表記されているHDとは何ですか?
A17.
HDとはハイビジョン放送の略です。16:9のワイド画面、ハイビジョンの高画質でまるでその場にいるかのような臨場感と迫力を楽しめます。(※ハイビジョン放送をお楽しみいただくためにはハイビジョン対応テレビとSTBをD端子ケーブルまたはHDMIケーブルで接続する必要があります。)
Q18.
Irシステムとは?
A18.
テレビやチューナーにIrシステムケーブルで録画機器と接続することにより、EPGから予約録画を実現する機能。お客様がお持ちの機器によりタイマー予約と連動予約ができます。Irシステムについては、ビデオデッキ(松下、ビクター、東芝、三菱、三洋、シャープ、ソニー、日立、アイワ、NEC)、DVDレコーダー(松下(一部機種を除く)、パイオニア(一部機種を除く)、三菱(一部機種のみ))が対応しております。
※Panasonic製 TZ-BDW900P、TZ-LS300PB、TZ-HDW611P、TZ-HDT621PWはIrシステムを搭載しておりません。
Q19.
コンポジット端子とは?
A19.
最も一般的な端子。黄(映像)・赤(音声)・白(音声)の3色ピンコード。
Q20.
S端子とは?
A20.
セパレート端子のこと。輝度信号と色信号に分離したコンポジット信号を伝送するための端子。Sケーブルで接続する。
Q21.
コンポーネント端子とは?
A21.
色信号を2つに分離し、輝度信号とあわせて3つにしたコンポーネント信号を伝送するための端子。(画質:コンポーネント端子>S端子>コンポジット)
Q22.
D端子とは?
A22.
基本的にはアナログ出力端子。解像度の自動認識が可能な制御信号が含まれており、D端子同士の接続により16:9のモードなどが自動的に認識される。
D1端子・・・525i(走査線525本)対応
D2端子・・・D1+プログレッシブ走査対応
D3端子・・・D2+1125i(走査線1125本)対応
D4端子・・・D3+750P(走査線750本プログレッシブ走査)対応
D5端子・・・D4+1125i(走査線1125本)対応
尚、Blu-ray Discの著作権保護技術「AACS」の規定により、2011年1月以降に製造されるBlu-ray Discプレーヤー/レコーダのD端子出力がSD解像度(最高480i)に制限されています。
【詳しくはこちらでご確認ください。】
弊社取り扱いSTBの青蔵くん(TZ-BDW900P)がこれに該当致します。
Q23.
HDMI端子とは?
A23.
家電向けのデジタル映像・音声出力端子。映像と音声が1つにまとまっているのが特徴。
Q24.
光デジタル音声端子とは?
A24.
音声信号をデジタル信号のまま入出力が可能な端子。AVアンプなどの光デジタル音声入力端子と接続することにより、5.1チャンネルサラウンドが楽しめます。
Q25.
STBをすでに持っていますが利用できますか?
A25.
弊社から販売・レンタルする機器または過去に弊社から販売した機器で正規に処理をされた機器のみご利用になれます。
Q26.
録画機能付きテレビでSTBの映像を録画できますか?
A26.
各メーカー様より発売されております録画機能付きテレビには外部入力の映像が録画できないものがございます。弊社のSTBの映像を録画しようとお考えの場合は、録画機能付きテレビをご購入前に「外部入力の映像が録画できる機種」なのかご確認して頂きます様お願い致します。
4K対応STBに関する質問
Q1.
4K対応STBでどんなチャンネルが視聴できますか?
A1.
多チャンネルサービス(地上・BS・CSデジタル放送)に加え、BS4K放送を視聴できます。
Q2.
BS4K放送はどんなテレビでも視聴できますか?
A2.
デジタルテレビであれば、4K対応STBを接続することで視聴いただけます。
ただし、画質に関しては4Kチューナー内蔵または4K対応のテレビに接続した場合は4K画質で視聴できますが、2Kテレビに接続した場合は2K画質での視聴となります。なお、アナログテレビには接続できません。
Q3.
家の設備を交換する必要はありますか?
A3.
4K放送の視聴に対応した同軸ケーブル(S-5C-FB以上の規格)であればBS4K放送の視聴に対応しています。その他の設備についてはSHマーク規格に対応している機器に交換が必要な場合がございます。
Q4.
4K対応STBのリモコンが故障した場合はどうすればいいですか?
A4.
有料にて購入となります。リモコンの価格やお受取方法など、詳しくは弊社までお問い合わせください。
Q5.
4K対応STBは他のケーブルテレビ局でも利用できますか?
A5.
弊社専用機となるため、他のケーブルテレビ局では放送をご覧になれません。
Q6.
OTTサービスの契約・解約するにはどうすればいいですか?
A6.
弊社ではお受付できません。各種動画配信業者に直接お問い合わせください。
Q7.
4K放送は録画できますか?
A7.
4K録る蔵くん(TZ-HT3500BW)は内蔵HDDまたは外付けUSB-HDD(*1)へ録画可能です。
4K見る蔵くん(TZ-LS500B)は、外付けUSB-HDD(*1)へ録画可能です。
両機種共に録画機(BDレコーダーなど)とLANケーブルで接続しての4K放送録画には対応していません。地上・BS・CSデジタル放送はLAN録画可能です。(*2)
*1 外付けUSB-HDDの対応機種は、下記メーカーホームページでご確認ください。
・
4K録る蔵くん(TZ-HT3500BW)
・
4K見る蔵くん(TZ-LS500B)
*2 LAN録画対応の録画機は、
メーカーホームページ
をご確認ください。
Q8.
4K対応STBの内蔵HDDや外付けUSB-HDDに録画した4K放送を、録画機(BDレコーダーなど)へダビングできますか?
A8.
4K放送の録画はダビングに対応しておりません。地上・BS・CSデジタル放送は録画機(BDレコーダーなど)とLANケーブルで接続してダビング(*)することができます。
* LANダビング対応の録画機は、
メーカーホームページ
をご確認ください。
Q9.
LANダビングは何回まで可能ですか?
A9.
STBで視聴可能な地上・BS・CSデジタル放送の番組には「デジタル1コピー」や「ダビング10」の制御が掛かっています。
・デジタル1コピー(コピーワンス):1回ダビングすると元の録画データは削除されます。
・ダビング10:録画機へのダビング(コピー)は9回まで、10回目はムーヴ(移動)になります。
BS4K放送に関しては規格未決定のため、ダビング未対応です。
Q10.
A-CASチップとは何ですか?
A10.
4K・8K放送に対応するため、これまでのB-CASカードに代わった新方式のチップです。B-CASカードの機能も有しており、地上デジタル・BSデジタル・BS4K放送の視聴や、有料チャンネルの登録などに利用されます。
Q11.
HDMIケーブルを購入する必要はありますか?
A11.
4K対応STB付属のHDMIケーブルで視聴いただけます。4K放送をより高画質で視聴いただく場合は、お客様にて市販のプレミアムHDMIケーブル(HDMIケーブル2.0以上)をご用意ください。
Q12.
ハイブリッドキャストとは何ですか?
A12.
ハイブリッドキャストとは、「放送番組」と「インターネット通信」が融合した情報提供サービスです。スマートフォン・タブレットに、専用アプリ「CATV Hybridcast Player(無料)」をインストールして利用できます。詳細につきましては、IPTVフォーラムの
ホームページ
をご覧ください。
Q13.
置換えダビングとはどんな機能ですか?
A13.
交換前のSTBから4K録る蔵くんの内蔵HDD・外付けUSB-HDDに録画したデータをダビングできる機能です。
* 対応機種は、TZ-HT3500BW、TZ-LS500B、TZ-HDT621PW、TZ-HDW611Pのみです。TZ-HT3500BW以外のSTBは録画番組の引継ぎ元のみに対応しており、引継ぎ先には対応しておりません。
* ホームネットワーク接続が必要です。
* 一度に最大99件まで選択できます。まとめ表示はされません。4K番組と一部(ビデオエンコード方式がHEVC)の2K番組は一覧に表示されません。8時間を超える番組は一覧に表示されますがダビングはできません。
Q14.
どの無線LANに対応していますか?
A14.
4K録る蔵くんはWi-Fi規格IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4G/5G)に対応しています。Wi-Fi6(ax)には対応しておりません。
4K見る蔵くんはWi-Fi接続機能を搭載しておりません。
Q15.
LANケーブルはどの種類に対応していますか?
A15.
カテゴリ5e以上のストレート/クロスケーブルをご使用ください。
Q16.
録画時間の目安を教えてください。
A16.
4K録る蔵くん(TZ-HT3500BW)
標準
4倍
7倍
地上デジタル
約242時間
688時間
約1204時間
BSデジタル
約172時間
CSデジタル
約300時間
BS4K放送(*1)
約106時間
―
―
*1 BS4K放送は4倍・7倍録画できません。
*上記は目安の時間です。放送番組データの容量により変動します。
4K見る蔵くん(TZ-LS500B)
外付けUSB-HDD 6.0TBを接続した場合の例
標準
地上デジタル
約726時間
BSデジタル
約516時間
CSデジタル
約900時間
BS4K放送(*1)
約375時間
*1 BS4K放送は4倍・7倍録画できません。
*4倍・7倍録画については接続するUSB-HDDの仕様により異なります。
*上記は目安の時間です。放送番組データの容量により変動します。
Q17.
外付けUSB-HDDはどの容量まで対応していますか?
A17.
4K録る蔵くん(TZ-HT3500BW)、4K見る蔵くん(TZ-LS500B)共に、500GB/1TB/2TB/3TB/4TB/6TBに対応しています。
* 詳しくは下記メーカーホームページで確認ください。
・
4K録る蔵くん(TZ-HT3500BW)
・
4K見る蔵くん(TZ-LS500B)
サービス別 料金表
光ケーブルテレビ料金
光インターネット料金
光デンワ料金
ケーブルスマホ料金
新規お申し込み・コース変更・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせ
0120-72-5040
【電話受付】9:00~19:00
【窓口】平日/10:00~19:00 土日祝/10:00~18:00
インターネットからお問い合わせ
シンプルパック・シンプルでんわパックのお申し込み
有料チャンネルのお申し込み
加入者様限定プレゼント応募フォーム
ご来店予約フォーム
新規/追加加入・ 資料請求のお申し込み
インターネットコース変更
nextr メッシュWi-Fi申込フォーム
インターネットオプションについての変更
でんき&ケーブルまとめ割申込フォーム
諸変更申込(名義・口座変更等)
料金表示Webサービスご利用通知書発行申込み
請求書書面発行(有料)申込み
お引越し/サービス休止・解約
専門的なお問い合わせ
後援申請/取材依頼
地域情報の投稿、番組に関するお問い合わせ
丹南CATV サービス紹介
光ケーブルテレビ
光インターネット
光デンワ
ケーブルスマホ
丹南CATVをご利用中のお客様
お客様サポート
番組表
おすすめ動画
リモート番組予約
メンテナンス・障害情報
各チャンネルからのおしらせ
サービスをご利用中のお客様
ケーブルプラス電話
セルフページ
ケーブルプラス電話またはケーブルフォン
料金表示WEBサービス
地域情報チャンネル(9ch)
おたのしみ番組一覧
えのへいの おっけオッケそれOK!
丹南のニュース
合田道人の こしの都 神社の謎
サマンサのLet’s SDGs
月刊 丹南見聞録
笑顔応援プロジェクト
ケーブルアカデミー~学びの時間~
あくてぃぶ!きらめく仲間たち
野路由紀子 歌めぐり 私が生まれて育ったところ
データ放送案内
たんなんライフTV
今月のいちおし番組
たん9
まいどわいど生放送
Jr.+[ジュニアプラス]
地域のお知らせ
加入者様限定プレゼント
週間番組表
みせばん
~丹南ふれあい百景~ おたっしゃ珍道中
黒沢博の歌チカラ♪
議会放送のお知らせ
自主制作番組一覧
安心・安全の取組
けーぶるん防犯キャラバン隊 実績報告
ライフラインメール
データ放送
インターネットからお問い合わせ
シンプルパック・シンプルでんわパックのお申し込み
有料チャンネルのお申し込み
加入者様限定プレゼント応募フォーム
ご来店予約フォーム
新規/追加加入・ 資料請求のお申し込み
インターネットコース変更
nextr メッシュWi-Fi申込フォーム
インターネットオプションについての変更
でんき&ケーブルまとめ割申込フォーム
諸変更申込(名義・口座変更等)
料金表示Webサービスご利用通知書発行申込み
請求書書面発行(有料)申込み
お引越し/サービス休止・解約
専門的なお問い合わせ
後援申請/取材依頼
地域情報の投稿、番組に関するお問い合わせ
その他
SDGsへの取り組み
サイトマップ
お申し込みにあたっての注意事項
こしの都ネットワーク 契約約款
こしの都ネットワーク放送基準
ソーシャルメディア運用ポリシー
個人情報保護の基本方針
個人情報の取扱いについて
認定個人情報保護団体について
安全・安心マークについて
企業情報
採用情報
後援情報一覧
× 閉じる